2015年6月10日水曜日

ジェットスター 成田から香港へ、6月1日就航!! 行ってしまいましたよ。。香港へ!! フライト料金!!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

あの私のちょーちょー大好きなジェットスターさん、ついに、成田、香港間のフライトが可能になりました。

2015年6月1日からということで、わたくしは、行ってしまいましたよ、これまたちょーちょーちょー大好きな香港へ。
わたくしは6月2日のフライトで成田から出発いたしました。

成田空港第3ターミナルでのチェックイン時に、機内持ち込みバッグの重量を測られました。
少々オーバー気味だったのは分かっておりましたので、一緒に行く方のバッグへ移動させて無事通過となりました。





さて、気になるフライトのお値段ですが、2人分往復、支払い手数料込みで5万8千円ちょうどでございました。


予約時に慌ててしまったのか、座席の表をPC画面で確認すると、もうすでに普通の席にすべて☓印がついており、「もう席がねぇ。。」とおもってしまい、なーんと、アップフロントの席を指定してしまいました。
(完全にオーダーが完了し、落ち着いて再度席の表を確認しますと、なーんと通常席に空きが有りました。。。オーマーイガーーぁああ)


アップフロントの席は、一席、片道1,300円となります。往復共にアップフロントとしたので、58,000円のうち、5,200円(=1,300x4)は、その気であれば減らすことが可能です(通常の席で、座席指定をしなければです。指定すると一席、片道550円かかります)。


また、支払いは、カード支払いか、コンビニ支払いなどが選べます。

わたくしは、少々時間がなかったので、カード支払いとしました。
カード支払いとすると、一人あたり手数料1,300円が必要となりました。
ですので、今回は2名なので2,600円が58,000円に含まれております。
(片道1300円だったかもしれません。記憶があいまいでございます。)

※使用するクレジットカードによっては、支払い手数料が無料となるようです。



コンビニ支払いを使用すれば、コンビニ支払い手数料、一人650円、2名で1,300円となり、カード支払い手数料の半額となります。
(これも片道650円だったかもしれません。記憶があいまいでございます。)


アップフロントの席ではなく、通常席でかつ指定なし、コンビニ支払いとすると、今回の場合は、

58,000 - 5,200(通常席、指定無しで) - 1,300(コンビニ支払いで) = 51,500円

となります。




うーん。。。うん。きっと次回は!!!
(アップフロントの席はとっても快適だったんですよ。。)


あ、そうだ、、「ジェットスターさん、ちょーありがとう!」

ジェットスター、みんなで乗ろうよ、ジェットスター、またまた乗りたいジェットスター!!!(おぢさんフウ過ぎるか。。)




上記文章で出てきました料金に関して、二人分で下にメモを記します。

※カード支払いで使用するカードによって金額が異なることもあるようなので、実際のフライトオーダー時や、ジェットスターさんへの質問で確認してくださいね。



---------------------------------------------------------------------

実際にわたくしが支払った料金明細は下記です。

成田→香港 (一人分)
  運賃               8,700円
  手数料および税金   2,840円
  受託手荷物                0円
  座席               1,300円


香港→成田 (一人分)
  運賃               9,700円
  手数料および税金   3,860円
  受託手荷物                0円
  座席               1,300円


支払い手数料 (2人分往復)        2,600円

  --------------
合計 (2人分往復)               58,000円



----------------------------------------------------------------------

座席に関する料金

 通常席で指定あり             550円(片道)
 アップフロント            1,300円(片道)
 エクストラ・レッグルーム  2,100円(片道)


受託手荷物
 わたくしは利用しませんでしたので、とくに記載はしません。



参考になりますでしょうか。

それでは〜。



国内、海外旅行時の保険、皆さんどうしていますか?

海外旅行へ親を連れて行こうと計画している際に、海外旅行の保険が必要かなと考えました。

わたくし自身は、あるクレジットカードに付帯した保険に入っているので、海外に行く毎に保険に入ったことは無いので、母親が使っているクレジットカードにもなんらかの保険が付いているのではないかと調べてみました。

親は、「大人の休日倶楽部 ジパングカード」を持って使用しているとのことで、ウェブサイトで確認してみますと、下記のようになっておりました。

  • 国内旅行での保険は、その代金をカードで払うことで適応となる。
  • 海外旅行は有効なカードを持っていることで適応となる。

ということでしたので、別途旅行期間中の保険に加入する必要は無いとしました。


また、複数の保険に入ったとしても、すべての保険から保障額が支払われるわけではないのです。

いかがですか、ご自分がお持ちのクレジットカードに、保険が付いている可能性があります。一度、確認してみても良いのではないのでしょうか。


※この文章は保険の勧誘や、クレジットカードの勧誘を目的としたものではございません。あくまで、わたくしが調べた事柄が少しでも皆さんにも役に立つのではないかという気持ちで書いたものです。

※実際に保険を検討、加入される場合は、ご自身で、対象の保険がご自分にあったものか、ご自分の要求を満たしているか等を十分にご確認の上でおねがいします。
わたくしは一切の責任を負うことはありません。