MicroSDカードへのデータ書き込み中にエラーが発生するなんて、超初体験!!!
書き込んでた巨大ファイルはパソコンに保持されているから、データはどうでもいいが、
僕のかわゆすぎるmicro SDカードちゃんが、使えないなんて。。
1. 復活を期待しつつ、一度パソコンからUSBカードリーダーを取り外し、もう一度接続してみる。
2.「ううっ、今度はフォーマットが必要ですだってぇ・・」
そうかそうか、よろしい、フォーマットしてしんぜよう!
「むむむ、フォーマットが正常終了できませんでしただってぇ・・」
上記1.へ戻る。。
と数回繰り返し、ダメだと悟り、Windows 7ではなく、Linuxでddコマンドなどを繰り出し、フォーマットできたぜぇと思って、再度Window 7 PCに接続するが、上記2.へ。
「ダメダメダメだ、逃げちゃダメだ!、そうだ、トランセンド製だぞぉ、このカード!」
トランセンド・ジャパン様の永久保証と謳われている製品だったぜぇ。(えっ、逃げた?)
電気製品を購入した際のレシートや領収書などを保存する、僕の大事な引き出しから、購入したときのアマゾン発行の領収書を見つけ出し、アマゾンの購入履歴、トランセンド・ジャパンのサイトをよーくよーく確認し、トランセンドのサイトにまずユーザー登録、micro SDカードの登録を行った。
しかし、登録の際に一番困ったのは、micro SDカードの表面に書かれたシリアル番号を読み取る作業。。。
「うー、僕の生身の目では厳しいかなぁ、、明るければいけるかなぁ。機械のカラダだったら読めるかなぁ」
と翌日の朝、太陽の光を利用し、カードを微妙に角度を変えながら、じっくりと観察、しばらくすると目が慣れてきたのか、奇跡的に(?)読み取ることができた。
なかなか読み取れなかったのは、おそらく使用にともないシリアル番号の印刷が薄れてしまっていたのが原因かも。
「今度購入した際には、まっさきにシリアル番号を読み取るぞ」と心に決めたっ!
トランセンドのウェブサイトでお問い合わせ、その返信メールを熟読し、
[トランセンドRMAリクエスト]をウェブサイトで行い、
[RMAリクエストフォーム]を作成、RMA番号をゲット!
[アマゾン発行の領収書のコピー]を作成。
そして、荷造り!
1. アマゾン発行の領収書のコピー
2. 問い合わせ番号、RMA番号、連絡先情報、配送先情報と連絡先を明記したメモ紙
3. 緩衝材と称したティッシュペーパーに巻いて、小さいビニール袋に入れ、さらに厚紙でカバーした(ただ厚紙で挟んだだけ)かわゆいmicroSDカードちゃま
を封筒に入れ、クロネコメール便(82円)で発送!ゴーゴーゴー!
※1. 良い子の皆様は、クロネコヤマトの宅急便などを使用し、ダンボール箱等に厳重に梱包を行って丁重に発送をすることを勧めしますです。
※2. 上記2は、[トランセンドRMAリクエストフォーム]を印刷したものが清く正しく美しいものとなります。
※3. 封筒にRMA番号を明記することを忘れた僕は、発送後とっても反省しました。。
荷物追跡サービスを利用して確認した到着日付から、ちょうど1週間後の同曜日に、お宝魔法の小箱が自宅へ到着!
今度購入するときも、トランセンド・ジャパンのmicro SDカードに決まりでせう!!
さあ、みなさんもご一緒に!
「micro SD カード購入は、必ずトランセンド・ジャパンのmicro SD カーァード!」
さあ、もう一度!
......
そうだ、新しくやってきたmicro SDカードのシリアル番号を確認しよう。
「読める!、読めるぞぉ、シリアル番号!、それそれ、製品登録製品登録!」
メデタシメデタシ。
0 件のコメント:
コメントを投稿